ドミニオン オリカ募集#61~#70

皆さんからいただいたオリカの#61~#70です。

 

 

-------------------------
#61
貿易商
コスト5
アクション

+②
あなたの場にある、異なる名前の財宝一種類につき+①

-----

アクションフェイズ中に財宝カードをプレイするにはヴィラや語り部等が必要ですし、ちょっと用途が狭すぎるような?
「あなたの場にある」を「あなたの手札と場にある」とする手はあるかもしれません。


-------------------------
#62
博打打ち
コスト4
アクション

あなたとあなたの左隣のプレイヤーは手札から財宝カードを選択して見せ合う。
あなたの方が金額が高い場合、そのコストの差だけ①

-----

手札のカードを比較するというのは面白そうですね。
問題は、金額がわからない財宝があるということでしょうか(極端な例だと冠とか)
ただ、勝利できればだいたい+3コインは期待できるのはリターンが大きく、
そのあたりも博打打ちって感じがして、名前とのフレーバーがいいですね。


-------------------------
#63
旅芸人
4コスト
アクションー持続

毎ターンの始めに手札を1枚捨てる。
捨てたカードのカードタイプだけ+1金。
(このカードはゲーム終了時まで場に残る)

-----

毎ターン手札1枚を銅貨にしてくれるというのはどうなんでしょう。
呪い場か書庫系がサプライにあるときは優秀そう、遊んでみないとわかりませんがちょうど良いカードパワーっぽくていいと思います。
カードタイプ参照というのも味があっていいですね。
わかりやすいコンセプト、ちょうどよいカードパワーでとても良いカードだと思います。

ちょっと気になるのが、5枚打ってしまうと毎ターン0枚になってしまうということ。
もちろんそんなことする人が悪いのですが、民兵に気づかず初心者が買って、毎ターン手札2枚スタートとかになりうるのはちょっと危険かなと
とはいえ捨て札を任意にしたくないのはすごく分かるんですよねぇ……僕が気にしすぎなのかも。
ルネサンスにCitadelというProjectがありますが、あれも強制という意味では似た部分がありますね。
あれがokなら、こっちも強制で全く問題ないか。


-------------------------
#64
分割山札
過疎の村/過密都市


過疎の村
コスト 3
アクション

+3アクション
----------
過密都市
コスト 5
アクション-ダブル

このカードはアクションを2消費する
(2以上のアクション権をもっていない場合、このカードを使うことはできない)

+5カード(+4の方がいいかも…?)
+1購入

-----

2アクション消費するというアイデアは村がないと死にかねないですが、それをsplit pileと組み合わせて村が絶対に存在するようにするというのは素晴らしい調整ですね。
アクションを2消費して5ドローというのは、山守に近い感じになりそうかな……?
それでも、アクションを2つ消費してほにゃららというのは、村と揃うかの格差が加速してちょっと極端すぎる動きになりそうなのが気になります(それを言い出すと市街とかもそうなのですが)
アクションを2つ消費するというアイデアでも例えば、「2ドロー、アクション権をさらに1つ消費してもよい。そうした場合、3ドロー」とかのほうが丸くていい感じになるかなぁ……と
どうですかね?


-------------------------
#65
画家
コスト4
アクション

あなたの左隣のプレイヤーは手札を公開し、その中からあなたが選んだ勝利点以外のコスト6以下のカードを1枚獲得する。

-----

密輸人の手札バージョンですかね。これは面白そう!
この手のインタラクションカードというのは僕には思いつかないので、ただただすごいなと。
選択肢が広い分、公領を取れないようにしてるのもいい調整だと思います。
この手のインタラクション系はドミニオンらしくてとても好きです。


-------------------------
#66
ラク
0コスト
アクション

+1アクション
あなたがこのカードを購入するとき、追加でコストを支払ってもよい。
追加で払ったコスト1コインにつき、次のターンの始めに+1ドロー。

-----

過払いに焦点を当ててるカードですね。
1コインを次のターンの1ドローに変換するのはとても効率が良いですね。
その代わりにこのカード自体はむしろ邪魔というのは良い調整だと思います。。
とはいえ探検とかなり近いですし、デッキの生産力をむしろ落とすことから終盤しか買わなそうというのが少しもったいないかも?
せっかくなので石工のように、使いづらくても買ってから使えるカードだとさらに色んな使い方が出来て面白いかなあと。
石工はアクションカードとして有用なこともありつつ、ほぼ呪いとなることもある多様性が、サプライに色を添えていると個人的には思うんです。
あと細かいことですが、次のターンの開始時にドローだと何枚引くかわかりにくいですし、ターンの終了時に追加で引く形にしたほうがよさそうな気がします。


-------------------------
#67
アクション
4コスト

+1 アクション
さいころを1個振る。
出目の数だけカードを引き、同じ枚数だけカードを捨て札にする。

-----

サイコロを使うというのは斬新ですね。
出た目だけカードを引くだと分散が大きすぎそうですし、倉庫系にすることで出目による分散を減らしてるのは工夫が見えますね。
とはいえサイコロを使うというのはなかなか分散が大きそうで、どうなるんでしょうね?
boonやhexを見てると、この先サイコロが使われる拡張が販売される可能性もある……かも?


-------------------------
#68
投資家(Investor)
コスト3+
アクション

+2カードを引く
好きな枚数のコイントークンを支払ってよい。
支払ったコイントークンの枚数だけカードを引く。
---
あなたがこのカードを購入するとき、追加でコストを支払ってもよい。
そうした場合、追加で払ったコスト1コインにつき、コイントークン1枚を獲得する

-----

これは面白そう!
過払いでコイントークンをもらえるというのと、コイントークンでドローできるというのがうまく噛み合ってて面白いですね
単純に過剰金量をトークンに変換するために買うということもありそう。
トークンのためにいっぱい買うと、+アクションがついてなくて邪魔になりやすいのがまたいいですね。
とても良いカードだと思います!


-------------------------
#69
海女
3コスト
アクション

+1 アクション
あなたの山札の一番下のカードを見る。
あなたは、そのカードを山札の一番上に置くか、捨て札にしてもよい。
その後、+1カード。

-----

使いやすいキャントリップカードですね。真珠とりを強くしたような。
一番下のカードを上に置くか下に戻すか捨てるかの三択を選べるということですね。
3コスのキャントリップらしいちょうどいい性能だと思います。


-------------------------
#70
マッドサイエンティスト
5コスト
アクション

+1 アクション +1 カードを引く
マッドサイエンティスト以外の場のカード1枚を廃棄してもよい。
そうした場合、 +2 カードを引く +2 コイン

-----

何か廃棄すれば研究所+研究所+行商人+行商人で文句なく強いですね。
このカードのアクションカードを燃料にするコンセプトは面白いですね。
終盤に購入してデッキを崩しながら属州に流れ込むような動きは面白そう。
場のカードを廃棄する、というのでそのターンの出力を確保しながら廃棄できるのはコンセプトに合ってていいですね。
ただ、+1アクションがサプライにないと使い物にならなくなるんですよね。
そこはどうしても気になります。