ドミニオン オリカ募集#111~#120

皆さんからいただいたオリカの#111~#120です。

 

 

-------------------------
#111
Tortured Smith
コスト4
アクション

+3カードを引く
他のプレイヤーは全員、カード1枚を捨て札にしてもよい。
そうした場合、捨て札にしたカード1枚につきあなたはカード1枚を捨て札にする。
誰もカードを捨て札にしなければ+1アクション。

-----

誰かが捨て札をする仕事をしないと失われた鍛冶屋になってしまう鍛冶屋ですかね
Tortured Smithという名前はとてもセンスがありますねw
拷問人のアタックを逆にしてみるというのはとても面白い発想だと思います

個人的には、この捨て札をする仕事を下家に任せる感じはあまり好きではないのですが……これは好みでしょうね
ボードゲームとしては面白いし、けどドミニオンではあまり見かけない要素って感じですかね。
とはいえ誰かしら捨て札するとは思うので、鍛冶屋と比べると結構厳しそうな気も

あーでも、お互いにこれを打ち合ってるなら、自分が使用したときの捨て札のために残しておきたいから捨て札にしないってのはありそうですね。
そうすると、ほかの人がこのルートに行ったから自分も行こうって発想はありそう
あれ、これ結構面白そうですねw


-------------------------
#112
幸福な村
3コスト
アクション

+1ドロー
+2アクション
次から一つ選ぶ。
「+1アクション」:「+1購入」:「+1コイン」:「+1ドロー」;
このカードを獲得する時、他のプレイヤーはサプライにある勝利点以外のカードを1枚獲得しても良い。

-----

村としての性能は6コス以上ありますね
問題は獲得時効果ですが、最低でも金貨を配ると考えると難しいですね
基本は失われし都市orバザーとして使うんでしょうが……そうなると初手では買いたくないかな?
このカードは村なので当然コンボに行きたいのですが、コンボに行くためにこのカードを集めるとゲームが加速してしまうというのは面白いですね。
その点では失われた都市に近いものを感じます。

問題は獲得時効果で他のプレイヤーがこのカードを獲得したときですね
だいぶややこしいことになるので、禁止したほうがいいかも
獲得時効果でカードを配るとするなら、自分自身を配らない、属州は配らないということを考えると
例えばカードのコストを5にして、獲得時に他のプレイヤーはコスト4以下のカードを獲得しても良いとかにするのが無難なところになるのでしょうか

 

-------------------------
#113
電報
4コスト
アクション

+1アクション
デッキの上から3枚を公開する。
公開されているカードの内にアクションが含まれていたらあなたはそこからアクションを1枚選んでプレイしてもよい。
プレイしない場合+1ドロー。

-----

これメチャクチャ面白そうですね!
圧縮がないサプライで回しやすそうな村になるんでしょうか
やってることは村なんですけど、アクションカードを引っ張ってきてくれるという点では吟遊詩人に近い感じなのかな?
逆にアクションカードを公開できないと村にならないので、村の上位互換とも言い難い感じもいいですね。
代わりに公開して並び替えてから引くようにすれば、ちょっとした国境警備隊っぽくなりますね。面白い。

細かいですが正確には公開した後に好きな順番で並び替えるって文が必要ですね。


-------------------------
#114
Voodoo
コスト3
アクション-アタック

+3カードを引く
Hoodooを持っていないならばカードを1枚捨てHoodooを得る。
すでにHoodooを得ているなら、他のプレイヤーは呪いを1枚獲得し、あなたは手札にあるVoodooを使用してもよい。


Hoodoo
Artifact
購入フェイズの終了時、4から手札の枚数を引いた数だけ呪いを獲得する。

-----

なかなか色々な要素が組み合わさってますね……
基本的には魔女系っぽいので、まずはそこに着目します
1度目は大体鍛冶屋で、そのあとArtifactが取られずにプレイできれば呪い撒き鍛冶屋になるという感じですかね
さらにArtifactがあれば連打出来るというのは、狂信者的な側面もあります
このArtifactを持ってるときに使用すると魔女になるという部分は結構面白いんじゃないかな?と思いました
色々試しがいがありそうだなと
そしてArtifactの効果ですが、これはマイナス効果で購入フェイズの終了時に手札を残してないと呪いが自分に配られると
Artifactがマイナス要素というのはなかなか新しいですね
ただプラスの効果と違ってマイナスの効果は忘れやすそうだなぁとは思いました
そして何より、4枚残してないと呪いというのはだいぶ厳しそうだなと
その分このカードを連打出来るようになるし呪いも巻けるということでメリットも非常に大きいですが、ちょっと極端すぎるかなとは

n枚手札に残ってないと呪い、というのは面白そう
沼の妖婆みたく持続にもできそうですね
ここまでこのカードを分析してきたんですけど、ちょっと要素が多すぎてしんどいかな?とは思いました
個々のアイデアでは面白い部分がたくさん詰まってたと思うので、それぞれ一個の要素でカードの形にした方がわかりやすく面白くなりそうだなと
使ってみたら個々の要素のバランスが綺麗に調和してた!って可能性もありますけどねw
そうだったらごめんなさい


-------------------------
#115
Forecaster
コスト4
アクション

+2コイン
(捨て札を除く)山札にあるカードをすべて見る。
好きな順番で山札に戻す。

-----

シンプルながらいい感じの2金出力カードですね
ステロでも強引に8金だしたり出来るのは強そうですし、コンボなら村鍛冶をトップに持ってきたり……
ただ、使用したときのプレイ時間が相当長そうなのが問題かなぁと
例えばデッキが20枚あったら、20枚を並び替えるわけで相当大変かなと
そうなると枚数を指定したくなるんですけど、すると航海士っぽくなり……
実は使用時にデッキトップ7枚を並び替える財宝カードを作ったことがあるのですが、それはプレイに時間がかかって評判あまり良くなかったんですよね
デッキ全部を並び替えるのが面倒となると、あるいはデッキを見て好きなカード1枚をデッキトップに持ってきて残りをシャッフル、とかも考えられますけど
そうなるとゴミあさりだよねっていう
なかなか難しいですね……
イベントですけど併合なんかもこの手の効果の一種と言えるかもしれませんね


-------------------------
#116
Goldsmith
コスト6
アクション-勝利点

次のうち1つを選ぶ:
「金貨2枚を獲得する。」;
「手札にある金貨を好きな枚数だけ公開する。公開した金貨はサプライに戻し、戻した枚数だけ+4カードを引く。」
------------
サプライにある金貨3枚ごとに1勝利点

-----

封土の金貨verですかね
デッキの金貨の枚数でなくサプライの金貨の枚数というのがとても新しいですね、これは面白そう
サプライの金貨ということで最初は6コス10勝利点のぶっ壊れカード
しかも使用すると金貨2枚もらえる
そうなるとみんなでこのカードを買いたくなるんですけど、そうするとこのカードの勝利点としての価値が下がる……ということでなかなかジレンマを抱えた面白いカードだと思います
金貨をサプライに戻すというのはドローカードとして使いながらこのカードの勝利点の価値を上げるということで、これまた難しいですね
カードバランスは試してみないと分からないですが、このアイデアは面白そう!


-------------------------
#117
藁人形
1コスト
アクションーリアクション

+1アクション
+1ドロー
他のプレイヤーがアタックカードを使用した場合,このカードを手札から公開できる。
そうした場合,あなたはそのアタックカードの効果を受けず,このカードをサプライに戻し+1ドロー.

-----

堀+ドローというのはちょっと新しいですね
リアクションでドローというのは民兵系に対して微妙で馬商人みたいな形になることが多いですが、堀があることでそういう心配がないと
しかもサプライに戻すので無限公開もできない、というわけでうまく噛み合ってますね
このアイデアは面白そう。

ただこのカード、2つほど怪しい点があるんじゃないかと思いました
1つ目がアタックカードがないと無意味になることで、もう少しリアクション以外に効果が欲しいなと(とはいえ、おそらくリアクションのアイデアを思いついて投稿されたのだと思うのでそこはさして問題でもないかも)
こちらが重要な問題点なのですが、2つ目として寵臣のような選択式アタックが問題になるかなと
1枚目の寵臣を打たれたときに、リアクションするかすごく迷うわけです。アタックとして使うかもしれないし2金として使うかもしれない……
そういうときに試合を無駄に冗長にさせてしまいそう
公式のリアクションカードがとりあえずリアクションしとけ的なものばかりなのは、おそらくそういうことを考慮してなんだと思います
リアクションカードを考えるときは寵臣の場合を考えてみるというのは、オリカ制作あるあるなのかもしれません


-------------------------
#118
Fortify
コスト5
Project

あなたのカードは廃棄されたとき、代わりに脇におき、ターン終了時にそれを捨て札に置く。

-----

城塞のProject版って感じですかね
シンプルながらなかなか面白いと思います
城塞と同じく、改築系か騎士系の防御に使っていくことになるんでしょうね
下手に買うタイミングが早いと圧縮できなくなるから、意外と買うタイミングは難しいかも?そのあたりも面白いですね。

このプロジェクトを買った後城塞を廃棄するとどうなるんだ?とかルール上の問題は結構引き起こしそうな気はします。


-------------------------
#119
革命
アクション
コスト7

あなたの手札のアクションカード1枚を3度使用してもよい。
そのカードを廃棄する。
そのカードよりコストがちょうど1多いアクションカード1枚を獲得する。

-----

宮廷の行進版ってところでしょうか
行進行進で5コストが取れるのに対して革命革命だと8コストのアクションが基本的に存在しないのが厳しそうな予感
個人的には、革命革命が弱い以上6コスでも成立するんじゃないかな?とは思いました
にしてもどう使うか全然想像つかないです、デッキ構築めちゃくちゃ難しそうですね


-------------------------
#120
※分割された山札
Obsessioner
コスト4
アクション-アタック-略奪者

+2カードを引く
+1アクション
カード2枚を捨て札にする。
他のプレイヤーは全員、自分の捨て札の上から3枚のカードを公開し、その中のカードをあなたが選び1枚を山札の上に置き、1枚を山札の下に置き、1枚を捨て札に戻す。
捨て札がない他のプレイヤーは廃墟を獲得する。


Phantasmal Province
コスト6
勝利点-略奪者

6勝利点
ーーーーー
このカードを公開したとき、廃墟と交換する。

-----

これは難しいですね
この上のカードは性能的にはあまり買いづらいですが、上のカードを買い占められると一人だけ6コスで属州買えるような状況になりますし……
分割された山札で、下が勝利点、ただ上のカードを買われてると買いづらいというのは上手くジレンマがあって面白いと思います

公開されると属州が廃墟になるというのはちょっと極端すぎるかなあという気もします
この上のカードが下のカードに対して強いというジレンマ自体はとても面白いと思うので、もう少し丸い方向に持っていけたら面白そうかなと
例えば廃墟と交換とまでいかなくても、呪いを獲得くらいに抑えておくとか
そうすると6コス6勝利点は強すぎるからもう少し弱めにしてみようかなとか……