ドミニオン オリカ募集#161~#170

皆さんからいただいたオリカの#161~#170です。

 

 

 

-------------------------
#161
長官
コスト4

+1アクション
+1カードを購入
旅人トークンを裏返す。
表向きになった場合、+3カードを引く

-----

山守を研究所にした感じでしょうか?
シンプルながらとてもいいと思います。
個人的には、冒険2ndに入ってそうなくらいにいいカードだと思います
このカードは2回使用すると研究所になるような感覚ですかね
4コストの研究所というと隊商が思いつきますが、あちらと比較すると引き切りでは毎ターン使用できる長官、安定した引き切りを供給してくれるのは隊商となるのでしょうか
あるいは引き切りまで行かなくても、ミニ策士的な感じで金量を偏らせたい時も有効そう
+アクションがついてるので、長官-投石機なんて初手とか結構ありそうですよね
ちょうどいい4コス研究所って感じで本当にいいと思います!


-------------------------
#162
財務官
コスト4
アクション アタック

+②
サプライのカードに財務官トークンをのせる。
財務官トークンがのったカードのコストは+1になる。
(財務官トークンはゲームで1個だけあり、財務官を使用する度にトークンを動かす)

-----

特定のカードのコストを上昇させられるカードですね
アタック的に使うこともできますし、改築と組み合わせて見ても面白そう
いいですね!
一つのトークンを共有するというのも新しくて、また無限にコストをあげてはいけない部分ともうまく噛み合ってて素晴らしいです
抑留トークンと違って無限に置けてはいけないですしね
カードの効果としてはシンプルだし、本当にいいカードだと思います

一つ気になるのは、橋系と組み合わせた時ですね
コストが下がるのと上がるのが競合した場合、どちらから効果が行われるかでコストが変わる恐れがあります
例えば財務官トークンが屋敷に置かれてる状態で、橋のトロル2枚持続している時、屋敷のコストは0なのか1なのか?というのは少し気になりますね
財務官トークンの乗った屋敷に橋の下トロル3枚だと、順番が重要になるんですよね
コストは0未満にならないので、
トロルの処理が先だと2→1→0→0→1で1コス
財務官の処理が先だと2→3→2→1→0で0コスってことになります。
とはいえ先にどちらを処理するか決めておけばいいだけなので、そこまで困らないとは思いますが……


-------------------------
#163
Tragic Heroine
コスト5
アクション

アクションカード1枚を獲得する。
------
このカードを獲得した時、手札にある勝利点カード1枚を廃棄する。
そうしなければこのカードはサプライに戻る。
クリーンアップフェイズ時に場に出ているカード8枚以上が捨てられるならばこのカードを廃棄し、Rosemary1枚をそのカードの山から獲得する。


Rosemary
コスト0*
アクション

+1アクション
このカードをRosemaryの山に戻す。
そうした場合、場に出ているこのターンのクリーンアップフェイズ時に捨札にされるアクションは捨札にされず、次のターンの開始時、好きな順番で場に残ったカードを使用する。

-----

Tragic heroineは1枚で獲得できる待ち伏せって感じですかね
シンプルに強そうですが、勝利点カードを廃棄しなければいけないので初手で取れなくなってるのはいいですね
このカードを取るということはコンボを組みたい訳ですが、場のカードが増えるとこのカードがRosemaryに変わってしまうわけですね
そしてRosemaryは使い捨てで場のカードが次のターン使用されると
実質村のような動きも期待できて、そういう部分も含めて狂人っぽいですね
Rosemaryはとても面白い効果ですね。ビッグターンを作りたくなります。
強すぎそうな気もしますが、元々5コストのカードだしこれくらい強くてもいいのかな?
隠遁者/狂人のようなサプライ外のカードを使うカードって作るのが難しいのですが、上手く2枚が噛み合ってていいと思います!


-------------------------
#164
Beldam
コスト4
アクション アタック 持続

次のターン開始時に +1カードを引く +1コイン +1カードを購入
他のプレイヤーはアクションカードを使用するとき、手札1枚を捨てるか、銅貨1枚を獲得するか、2コイン支払わない限り、カードの指示に従う代わりに+1カードを引く、+1アクションを得る。
※複数のBeldamが使用されてもアタック効果は累積しない。

-----

女魔術師を緩めにしたアタックですね。
女魔術師は嫌われがちなアタックですが、このように回避方法があるとヘイトが集まらなくていいですね
これだけ回避方法があると、下手すると助かる場面のがありそう(被ったアクションカードをキャントリップにしたり)
あと、次のターンに得られる効果があまり噛み合ってないかな?という気がします
+アクションのない「+1カードを引く」って効果を公式ではあまり見ないので、ちょっと違和感があるんですよね

+1購入を除くと、女魔術師は「+2カードを引く」、Beldomは「+1カードを引く、+1コイン」となって、基本的には女魔術師の方が優秀だと思うんですよね(カード1枚あたりの期待金量は基本的には1を超えるので)
そうなるとBeldomは+1購入に女魔術師と違う独自性を期待したくなって、
そうなると「次のターンに+1購入、+2コイン」とかの方がシンプルだしコンセプトがわかりやすいのかな?とか思いました


-------------------------
#165
偽商人
コスト3
アクション

+1カード
+1カードを購入
あなたは手札から銀貨1枚を公開してもよい。
そうした場合、+1アクション
このターンあなたが初めて銀貨を使用したとき、+1コイン

-----

エラッタ前かな?
とはいえ銀貨を公開すると+1アクションがついて、実質市場になるというのは面白いですね
普通にカードとして完成してるのが面白い……w
銀貨を公開した場合、というギミックはなかなか面白そうですね
いろいろ組み合わせて見てみたい感じがします


-------------------------
#166
Crones
アクション 持続
コスト4コイン4負債

使用したとき、次のうち一つ選ぶ:
「1ターンの間に13コイン以上出す」;
「クリーンアップフェイズ以外で手札が0枚」;
「1ターンの間に5枚カードを獲得する」
このカードが場にあるならば毎ターンの開始時、次のうち一つ選ぶ:
「+3カードを引く、+1カードを購入」;
「+2アクション、購入フェイズの開始時、手札から最大3枚まで捨て札にする。捨て札にしたカード1枚につき+2コイン」;
「金貨2枚を獲得し、山札を捨て札に置く。」
いずれかのプレイヤーが最初に選んだ選択肢を満たしたなら、そのターンの終了時にこのカードは場から山札の一番上に置き、呪いを1枚獲得する。
そうなるまでは場に残り続ける。

-----

はじめに条件を選択して、その条件を他のプレイヤーが達成するまでは良い効果を享受できるというわけですね。
このアイデアはとても新しいですね、凄い
ただ、得られる効果はめちゃくちゃ強いですし、条件も厳しいものが多い印象を受けます
初手で買えますし、ほぼ初手で買うんじゃないかな……?最終的に呪いを受け取ることになるのはデメリットですが、メリットがそれ以上に大きい気がします
イデアはとても面白いと思うので、条件の部分や得られる効果をもっとシンプルにしても面白いんじゃないかな?と思いました
それこそ選択肢がなくても面白そうだな~と


-------------------------
#167
Monkey
コスト4
アクション リザーブ

+1アクション
このカードを酒場マットに置く。
ーーーーーーーーー
カード1つを解決した直後、このカードを呼び出してもよい。
そうした場合、左隣のプレイヤーは場に出ているこのターン使用したカード1枚を選ぶ。
そのカードを再度使用する。
場に5枚以上カードがあれば、左隣のプレイヤーは場に出ているこのターン使用した最初に選んだカードと異なる名前のカードを選び、そのカードを再度使用する。
※財宝も使用可能

-----

基本的には、御料車の下位互換という感じでしょうか?
相手に選択肢を選ばせるというのは禁制品などがありますが、それを御料車に適用するというのはなかなか面白いですね
また財宝カードも使用できるというのも面白いですね
これによって購入フェイズにアクションカードを使用できるようになるわけです。例えば書庫を使用して、金貨だけ場に出してこのカードを使用すれば、書庫か金貨の選択をさせられるわけですね
単なる御料車の下位互換になってないのは面白いですね~

また、5枚以上あると2種類のカードを使用することができますね。
こうなってくると、デッキを組めば御料車より強い場面も結構存在しそう。
面白いですね!


-------------------------
#168
Baba Yaga
コスト5
アクション アタック

+3カードを引く
手札1枚を捨てる。
あなたの捨てたカードよりコストの低いカード1枚を獲得してもよい。
他のプレイヤーはあなたが捨てたカードよりコストの高いカード1枚を捨ててもよい。
そうしなければ呪い1枚を獲得する。

-----

魔女系カードですね
呪い撒きとしては、屋敷を捨てるのが一番ありそうです。
屋敷を捨てれば相手は3コス以上のカードを捨て札にしないと呪いを配られるわけです。なかなか強そう
呪いが撒かれるとコストの高いカードが減るので、さらに呪いが撒かれるわけです。その点はルネサンスの悪党と似た部分がありますね。
また、獲得効果も期待できるでしょう。手札にかぶったアクションカードや属州を捨ててカードを獲得するのがメインになるでしょうか。
総じて強いカードですね。
呪い巻き自体が格差が格差を生むカードですが、このカードの効果だとさらに先撒き有利の格差を生むのはちょっと辛いなぁ……とは思いました
香具師なんかは先に呪いを配られた側は、呪いを捨てることでガードできるので(とはいえ香具師もとんでもない格差を生みますが)
捨て札にして低いコストのカードを獲得するというのはとても面白いと思いました
属州を捨てるのが一番ありそうですが、コンボデッキを組みたくなりますよね
コンボデッキだと属州が入るのが遅れるので、意外とステロでも活躍しそうなのが面白い(中盤に属州を捨てて金貨を獲得する動きとかもステロなら結構ありそう。)


-------------------------
#169
Odd Pool
コスト3
アクション アタック

+1カードを引く
+1アクション
すべてのプレイヤーはコストが偶数のカード2枚が公開されるまで、自身の山札を上から公開する。
あなたは自身の山札から公開したコストが奇数のカードをすべて手札に加え、他のカードを捨て札にする。
他のプレイヤーは自身の山札から公開したコストが偶数のカードを好きな順番で山札に置き、他のカードを捨て札にする。
※コスト0は偶数とする、ポーション、負債は考慮しない。

-----

念視っぽいカードですね
念視はアクションカードを引けますが、このカードは奇数コストを引けるわけですね
アタックの内容は、普通のプレイヤーには刺さりにくいでしょう。概ね3コストと5コストのカードを山札から落とすので、5コストのカードを落とされたプレイヤーはダメージが大きい、というくらいかな
問題はOdd Poolを使用してるプレイヤーで、このアタックはお互いに刺さるんですよね
このお互いに損をするデザインはなかなか好きです。
保管庫っぽいといいますか(保管庫の場合は、保管庫を使用してないプレイヤーのほうが得をしやすいという効果ですが)

このカードでコンボを組むなら、3,5コストを集めるんでしょうね
また圧縮もあると引きやすそう。
念視を丸くしたような性能で、なかなかいいと思います

自分で自分を引けるということから、ブン回ると遅れた側が返すのがかなり困難になりそうだなという気はしますね。
ぶん回ったプレイヤーがさらにこのカードを集めて、格差が格差を生むという……これはこのカードに限った話でもないですけどねw


-------------------------
#170
偏屈な研究者
4コスト

+1アクション
あなたは山札の上から財宝以外のカードが2枚めくれるまで公開する。
公開したカードのうち財宝カードを捨て札にし、残りを手札に加える。
ーーー
このカードが場にある限り、あなたは捨て札からカードを動かすことができず、新たに山札を作れない。
もしカードを引く枚数が足りない場合、その枚数分の銅貨を手札に加える。

-----

上の効果は研究所の亜種という感じですね。初手では取りづらいですが、コンボしたいなら研究所より強そう。
問題はデメリットとなる下の効果でしょう
捨て札からカードを回収できず、しかもカードが引けないと銅貨を押し付けてくる訳ですね。
それこそデッキ底で引くと、ほぼ呪いと化してしまう可能性もある……引き切りデッキでも、流した財宝カードが引けなくなってしまいますし
そう考えるとなかなか難しいカードです
まず考えられるのは、財宝全圧縮デッキでしょうか。財宝がなければ実質研究所ですし、デッキ底で引いても他のアクションカードで山札を作ってから……なんてこともやりやすそう
あるいは引き切らないコンボデッキなんかですかね。
また銅貨を手札に加えるのを逆に利用することも出来なくはなさそう。
採集者のタネにしたり、それこそゲーム終盤なら実質銀貨として使えたり……?
色々な使い方があって、面白そうですね

気になるのは、捨て札を動かすことができない、の部分ですね
例えばゴミあさりなんかはどういう処理になっちゃうのかなぁと
細かい部分ですが、そこは少し気になりました