ドミニオン オリカ募集#181~#190

皆さんからいただいたオリカの#181~#190です。

 

 

 

-------------------------
#181
Bootleg
イベント
コスト0

+2カードを購入
+3コイン
ターンに一度だけ:
あなたの左隣のプレイヤーはカード1枚を指定する。
このターン、あなたは指定されたカードを購入できない。

-----

禁制品のイベント版、というところでしょうか。この発想は中々面白いですね
財宝を出し切ってから購入するので、禁制品と違って総金量の読み合いをしなくていいのは、禁制品との差別化になってて良いと思います
ただ気になるのは、序盤があまりにも購入し得なところですかね…….
例えば3コインの時、これを購入すると6コインになるんですよね
金貨を指定されれば5コストのカードを買えばいいですし、5コストのカードを指定されれば金貨を買えばいい
ちょっとゲームに加勢しすぎかな?という気もします
施しやパン屋なんかもゲームを加速させるわけですが、あれ以上に加速させそうなところは気になります。
それこそ、+3コインではなくて+1コインだとしても結構買うと思うんですよね。5コストに優秀なカードが二枚あれば4金の時にはまず買うでしょうし
そう考えると、もう少し抑えてもいいかな?と
禁制品をイベントにするという発想はとても面白いと思うので、もう少し抑えめにしたらいい感じになるのかなぁと思いました!
あるいは毎ターン使えないように、Projectにしちゃうって手もあるかも?


-------------------------
#182
Retreat
コスト3
アクション リアクション

+2アクション
+1カードを購入
このカードが場にあるか手札から公開したターンは、あなたの手札かデッキから捨て札にしたカードを全て手札に加える。
ーーー
他のプレイヤーがアタックカードを使用したとき、手札からこのカードを公開してもよい。
※手札に加えるタイミングは坑道のリアクションと同じ

-----

村としては、購入のついた共同墓地で3コスとしては少し物足りない感じでしょうか
捨て札にするカードと組み合わせることで真価を発揮するというコンセプトですかね
例えばオアシスは行商人となり集め得なカードになりますね。保管庫なんかは大変なことになりますね……
策士と組み合わせるのも面白そう。というか間違いなくめっちゃ強い。
組み合わせによってはめちゃくちゃ強いカードになりますが、このカード自体は手札枚数を消費してしまうのが良いジレンマですね
捨て札にするカードと組み合わせるならこのカードをデッキトップで引きたいわけですが、これ自体は共同墓地だからそこまでデッキに入れたくない……
効果がキャントリップ系だとつまらなくなりそうですが、共同墓地にすることで上手くバランスを取ってますね
捨て札にするカードがなくても3コストで共同墓地+購入なので存在意義を主張できますし、なかなかいい線をついてますね~いいと思います


-------------------------
#183
分割された山札
Anchorite
コスト3
アクション

+1アクション
あなたの旅トークンをひっくり返す(ゲーム開始時は表向き)。
表向きになった場合、+2カードを引く、手札を3枚まで廃棄する。


Philosopher
コスト6

あなたの旅トークンをひっくり返す(ゲーム開始時は表向き)。
表向きになった場合、手札を公開し、手札にあるコスト3以上のカード1枚につき+2カードを引く。

-----

旅人トークンを使用する分割カードですね
まず上のカードですが、これは普通に強そう
2回に1回とはいえ2ドロー3廃棄はとても強いですし、+アクションもついてるのでエンドアクションと組み合わせられますし
そして下のカードですが、こちらはあまり強くなさそう……?
4ドローだと山守の下位互換ですし、最低でも6ドローしたいところ。ただそうなると、残り手札4枚から3コス以上のカードが3枚必要で、ちょっと微妙かな……と
6コストというのも重たいですし
もちろん上のカードと組み合わせることで圧縮して密度はあげられますし、旅人トークンを裏にするのを上のカードに任せる形にできると強いと思います
村があれば優秀なドロソになりそうですが、それでもちょっと重たいんじゃないかな……?
村がないとなかなか成立しなそうですし
とはいえ分割カードと旅人トークンを組み合わせるというのはとても上手いと思いました。
巡礼と山守を組み合わせるとか、そういうサプライってなかなか面白いですよね。あれを一つのカードとして成立させてる感じがしてアイデアはとても好みです。
分割カードってデザインがなかなか難しいのですが、これは分割カードである必要性が感じられるデザインでとてもいいと思います
多分、テストプレイしてるうちにいい感じにカードバランスが調整されていくタイプのオリカなのかなぁと


-------------------------
#184
Mirrorsmith
コスト4

手札を公開する。
手札にあるカードと同じ名前のカードを1枚ずつデッキから探して手札に加えてもよい。
デッキをシャッフルする。

-----

なるほど、この発想は新しいですねw
鍛冶屋系カードではありますが、だいぶ特殊ですね。性質としては会計所に近いような。
これ色々考えてみたのですが、なかなか面白そうですね。
まず手札にあるカードと同じ名前のカードを1枚ずつ引っ張れるということで、デッキのカード種類が多い方が強いでしょう。
そういう意味では収穫祭っぽいデッキが求められそう。
次に大事なのが、山札から引っ張ってくるということでしょうか。デッキ底で引くと呪いになってしまうわけですね。
また、ゴミカードでも引いてくることで、山札の質を上げることもできるわけですね。
手札が屋敷属州とかだと普通は悲しくなるわけですが、このあたりはうまいことできてるなぁと。
文章がシンプルなのもいいですね。簡潔にまとまってて上手な文章だと思います(特に1枚ずつの部分が)
市街なんかと同じく手札の枚数が多いほど優秀なので、引き切りデッキあたりだといい仕事を期待できそうですね。
なかなか面白いカードだと思います!


-------------------------
#185
燕返し
コスト4
アクション-アタック

+3カードを引く
他のプレイヤーはカードを3枚捨て札にする。

ネタ枠。
詳細はこちら→https://twitter.com/titgenjB/status/1123544640274067456

-----

わろた
そんなイカサマありましたね


-------------------------
#186
悪魔のコイン
コスト4
財宝 - 呪い

このターン最初にプレイする悪魔のコインは+3コイン
---
あなたがこのカードを廃棄した時、あなたの手札を全て捨て札にする
---
あなたの持つ悪魔のコインが1枚なら-6点 そうでないならあなたの持つ悪魔のコイン1枚につき-2点

-----

4コストの金貨ですね
2枚目以降使い物にならないのは、愚者の黄金の逆バージョンという感じでしょうか
1枚だとマイナス点が大きく複数枚入れたくなりますが、そうすると2枚目以降使えないという部分が効いてきますね
良いジレンマだと思います
4コストの金貨というと石切場が思いつきますが、石切場と比べるとちょっとマイナス点が厳しすぎるかな……?という気もします
6点は属州ですしね。なかなか重たいなと
また、マイナス点部分はシンプルに「あなたのデッキにこのカードが含まれてる場合、-6点」とかでもいいかなあと思いました
1枚しか使えないという部分でデメリットは十分に存在しますしね


-------------------------
#187
Goose
コスト4
アクション

+1アクション
他のカードがあなたの場に出ていなければ、Golden Egg1枚をそのカードの山から獲得する。
場に出ている左隣(直前)のカードがGooseならば+2カードを引く。


Golden Egg
財宝
コスト0*

+1カードを購入
2コイン
Goose1枚を獲得する。
このカードをGolden Eggの山に戻す。
(このカードはサプライに置かない)

-----

Gooseは2つの効果があって、「連打すると研究所になる」というのと「Golden Eggを獲得する」というものですね
Golden Eggは使い捨ての財宝木こりで、Gooseを獲得するようです
なかなか複雑というか、コンセプトが見えづらいのですが、どういう動きになるんでしょう……?
簡略化のために、GooseがGolden Eggでなく銀貨を獲得するとして考えてみます。

連打すると研究所になるから集めたい、けど銀貨のせいで連鎖が止まってしまう
ただ銀貨獲得カードとして使うこともできる

こんなところですね
なんとなくコンセプトが見えてきました
連打したいのに連打を止める財宝を獲得する研究所、というのが土台にありそう
そう考えると、名前もなかなか秀逸ですね。鶏が卵を産み、卵が鶏になるんですね
このカード、要素がてんこ盛りすぎて少しゴチャゴチャしすぎかな……?と個人的には思いました。
「GooseがGolden Eggを獲得し、Golden EggがGooseになる」という部分を生かすなら、もう少しカード効果はシンプルにした方が良いのかなと、
「連打したいのに銀貨を獲得してしまう研究所」という部分を生かすなら、サプライ外は使わない方針のがいいかなぁと僕は思いました。


-------------------------
#188
Pig
アクション
コスト2

+1カードを引く
+1アクション
ーーー
属州を獲得したとき、場に出ているこのカードを廃棄してもよい。
このカードと同じ名前のカードをこのターン初めて廃棄したとき、コスト5以下のカード1枚を獲得する。

-----

廃棄した時に5コス以下のカードが獲得できるキャントリップですね。
属州を獲得した時に廃棄できる効果になってるので、どんなサプライでも仕事するのはいいですね
連打すると、最終ターンに全部廃棄して公領にする動きが強いんじゃ?って思いましたが
同じ名前のカードを初めて廃棄した時、となってるので2枚以上は廃棄できなくなってるんですね
こういう細かい部分がちゃんと考慮されてるのはとてもいいと思います!
2コストのキャントリップで公領に変換できるのは正直ちょっと強すぎる気もしますが、カードコンセプトとしてはとても好みです

また、属州獲得時効果でなく、廃棄時効果になってるのはいいですね。
属州を獲得しながら研究所に変換してデッキの劣化を抑えたり
改築で廃棄して5コスト+4コストを獲得したり、中々色々できて楽しそう。


-------------------------
#189
虚言者
コスト5
アクション-アタック

+2ドロー
+1アクション
他のプレイヤーは全員、銀貨を1枚ずつ獲得する。
銀貨を獲得したプレイヤーは全員-1カードトークンを置く。

-----

研究所シリーズですね
5コストで自分への効果は研究所なのですが、他人に銀貨と-1カードトークンを配るということですね

ぱっと見、研究所の上位互換に見えました
銀貨と-1カードトークンだったら、-1カードトークンのが強そうに見えたので
ただこれ、連打すると銀貨だけ配ることになるんですね
そうなるとステロ側が有利になりそう?
研究所は明らかに連打したいカードですし
しかもコンボルート2人ステロルート2人となったとき、このカードでコンボ側がお互いに足を引っ張り合いそうですよね
コンボ同士で銀貨を配りあって、遅れてる間にステロ側が勝つ
とてもありそうな話です
1枚だと研究所の上位互換のような動きが期待できるのに、気がつくとコンボ側が苦しくなってる……
というのはカードコンセプトが明確で、なかなか面白いカードだと思いました!


-------------------------
#190
闇事業
コスト3
アクション

+2コイン
闇事業のデッキの上から3枚のプロジェクトを公開する。
あなたは公開したプロジェクトのうち1枚を即座に購入してもよい。
購入しなかったプロジェクトは、好きな順番で闇事業のデッキの下に置く。
(購入したプロジェクトはサプライに追加し、あなたのcubeを置く。以後、全てのプレイヤーは追加されたプロジェクトを購入できる。)
--------------------
このカードが場に出ているかぎり、プロジェクトのコストは1少なくなる(ただし0未満にはならない)。
(このカードをゲームで使用する場合、ゲーム開始前に、サプライにないプロジェクトを全て使って闇事業のデッキを作っておく。)

-----

闇市場のProject版って感じですね
購入したProjectは他のプレイヤーも購入できるようになるということで、自分へのメリットがあまり大きくなさそうですが
そのぶんProjectのコストが下がる効果も持ってるんですね

闇市場と同じく、リアルで遊ぶのは正直面倒そうですが、
オンラインで遊ぶなら悪くなさそうかもしれませんね。